勉強したくない

受験勉強、資格の勉強で悩んでいる「勉強したくない」人に向けた記事を書いていきます。

復習の重要性

こんにちは!管理人のえびふらいです。

今回のテーマは「復習の重要性」です。

 

前回の記事で予習の重要性を書きました。

しかし、個人的には復習の方がより重要度は高いと思います。

復習についていろいろ書いていこうと思います。

 

 

 

復習しないと覚えられない

エビングハウス忘却曲線をご存知ですか?

多分知っている方は結構多いと思います。

「人は一回覚えても時間の経過とともにどんどん忘れてしまう」というものです。

 

この理論によると、人は暗記した20分後には42%を忘れます。

一時間後には56%を忘れます。

そして1日後には74%、一週間後には77%、一か月後には79%を忘れてしまいます。

 

さすがに20分後に42%は大げさじゃないか、、、?とは思いますけど。

でも復習しないと忘れるというのは間違いないと思います。

 

一回覚えたとしても、テストの時に忘れていたら意味がないですよね。

たぶん大多数の人は、テストのために勉強していると思います。

勉強しててもテストの時に思い出せなかったら、勉強してないのと一緒です。

復習は本当に大事です。

 

復習の仕方

では、効果的な復習の仕方を考えていこうと思います。

先ほどの理論によると、どうやら忘れるスピードは最初の一日がすごく早くて、だんだん緩やかになってくるようです。

 

なので、とりあえず勉強したその日に復習をすることは、勉強効率を考えると効果的なのではないでしょうか。

そして、だんだん復習の間隔を伸ばして行けばいいと思います。

まずその日のうちに復習をして、次の日も復習をする。

さらに一週間後にもう一回復習して、その一か月後にさらにもう一回復習をする。

こういう感じがいいと思います。

 

もちろん自分の暗記の状況に応じて、復習の間隔は調整すべきです。

自分とって一番効率のいい復習のタイミングが把握できるといいですよね。

 

 

復習はみんな嫌い

復習の重要性をいままで述べてきました。

しかしだれでもわかると思いますが、復習は本当に本当にだるい笑

 

ただでさえつまらない勉強のなかでも特につまらない。

復習は一回勉強した内容をもう一回やるので、どうしても新鮮味が失われます。

だれでも新しいことを習うときのほうがまだ楽しく感じると思います。

だから復習はとにかくつまらないんですね笑

 

しかし、考えてみてください。

自分の周りに、エビングハウスの曲線を意識して効果的に復習している人はどれだけいますか?

ほとんどいないんじゃないですか?

復習はつまらないですからね。

 

そんな中、自分だけがちゃんと効果的な復習を実行していけば、、、

多少の暗記力の差なんて、簡単に補えちゃうと思います。

自分より暗記力の良い人にも余裕で勝てると思います。

 

だって暗記力よくても復習しなかったら半分以上忘れちゃうんですから。

そこで自分が9割以上の暗記を維持できれば絶対勝てます。

 

 

復習のモチベーションをあげる

復習をルーティーンにしたい!と思ったら、まずは復習の重要性をしっかり理解することが大切だと思います。

 

復習を十分せずに新しい内容を勉強することがどれだけ非効率なのか。

どれだけ総勉強時間を増やすのか。

どれだけ余分なエネルギーが必要になるのか。

しっかり頭で理解する必要があります。

 

そして、「復習は本当に大切だ!」という気持ちが、「復習だるいな、、、」の気持ちを上回ることができたら、復習をルーティーン化できると思います。

 

そうなったら勝ちです。

自分より記憶力のいい人に余裕で勝てると思います。

 

復習の要領がつかめるようになって来たら、最初ほど辛さも感じなくなると思いますしね。

「効率よく知識増えていってるな。いい感じいい感じ。」

みたいな感じになりたいですね。

 

大事なこと

とりあえず大事なことは

①その日新しく勉強したことはその日のうちに全部復習する

②前日に勉強したことも、全部復習する

③そのあとは、適度に間隔を開けて復習する

これくらいだと思います。

 

その日のうちの復習は、そんなに時間かからないと思います。

頭の中にもう一回呼び起こすのが大切です。

 

だるいな、、、と思ったら、他の人が復習してない中自分だけが確実に知識を蓄えているイメージをしましょう。

自分より暗記力のいい友達に勝つイメージをしましょう。

 

僕も高校時代とか、先月までやってた税理士試験の消費税法の勉強を、もっと復習重視でやっておけばなあと後悔しています。

復習は面倒くさい分、やれば大きな成果が得られると思います。

 

他の人がやってないことをやって、周りと差を付けてやりましょう!

 

 

今回の記事はこれでおわりです。

お読みいただきありがとうございました。